大学選びに悩む女子高生の画像

こんにちは、初石駅前校です。
 
高校生の皆さん、12月に入り、将来の進路について真剣に考え始める時期ではないでしょうか。「将来やりたいことが見つからない」「どの学部を選べばいいか分からない」と悩むのは当然のことです。
 
特に高校2年生は、そろそろ文理選択や志望校について具体的に考え始める時期。高校3年生は受験まであと数ヶ月という大切な時期を迎えています。流山市、柏市周辺の高校生からも、進路に関するご相談が増えてきています。
 
大学選びは人生の中でも特に大きな決断の一つであり、後悔はしたくないですよね。今回は、現役大学生のリアルな声も交えながら、失敗しない進路選びのポイントをご紹介します。

大学生活ってどんな感じ?

大学生活は高校までとは大きく異なり、学びの幅が広がるだけでなく、自由な時間が増え、様々なことに挑戦できるチャンスに満ち溢れています。しかし、その分、自分で計画を立て、行動することが求められます
 
冬休みの期間中に大学見学やオープンキャンパス(オンライン開催も多数)に参加して、実際の雰囲気を感じてみることをおすすめします。

後悔しない大学選びの3つのポイント

1. 興味のあること、好きなことを深く掘り下げる

「将来の夢がない」と焦る必要はありません。まずは、今自分が興味を持っていることや、好きなことからスタートしてみましょう。
 
こんなことから考えてみてください:

  • 好きな教科や科目は何ですか?
  • どんなニュースに心惹かれますか?
  • 休み時間や放課後、どんなことをして過ごしていますか?
  • 冬休み中に読んでみたい本や調べてみたいことはありますか?

些細なことでも構いません。それらの「好き」の中に、将来の学びにつながるヒントが隠されています。

2. 情報を多角的に集める

オープンキャンパスや大学のウェブサイトだけでなく、SNSやYouTubeで現役大学生のリアルな声を探してみましょう。
 
「授業はどんな感じ?」「サークル活動は活発?」「一人暮らしの生活費は?」など、パンフレットには載っていないリアルな情報を得ることで、入学後のギャップを減らすことができます
 
年末年始は時間もあるので、じっくりと情報収集するのに最適な時期です。

3. 「〜しなければ」から解放される

「〇〇大学に行かなければ」「〇〇学部を選ばなければ」といった固定観念に縛られていませんか?大学や学部は、あなたの人生を決定づけるものではありません。
 
大切なのは、自分が心から「学びたい」と思える場所を見つけることです。多様な選択肢がある今だからこそ、自分の心と向き合い、納得のいく選択をすることが重要です。

時期別:進路選択のスケジュール

学年によって、この時期にやっておくべきことが変わります。

高校1年生

□ 様々な分野に興味を持ち、幅広く学習する
□ 自分の興味・関心を探る
□ 冬休み中に大学のオンライン説明会に参加してみる
□ 将来の職業について調べてみる

高校2年生

□ 文理選択を具体的に検討する
□ 志望校の候補を3〜5校程度に絞る
□ 受験に必要な科目を確認する
□ 冬休み中に志望校の過去問を見てみる
□ 春からの受験勉強計画を立てる

高校3年生

□ 出願書類の最終確認
□ 受験当日のシミュレーション
□ 体調管理を最優先する
□ 併願校の検討・決定
□ 入学後の準備について情報収集

よくあるご質問(FAQ)

Q:やりたいことが見つからない場合はどうすればいいですか?

A:まずは消去法で「これは嫌だな」というものを除いていくのも一つの方法です。また、総合大学で様々な分野を学べる学部を選ぶという選択肢もあります。

Q:親の意見と自分の希望が違います

A:まずはお互いの考えをじっくり話し合ってみてください。親御さんの心配事を理解し、あなたの想いも伝えることで、お互いが納得できる道が見つかるかもしれません。

Q:受験が不安で勉強に集中できません

A:不安を感じるのは当然です。完璧を求めすぎず、今できることに集中しましょう。適度な息抜きも大切です。一人で抱え込まず、周りの人に相談することをおすすめします。

受験シーズンを乗り切るコツ

いよいよ受験シーズンが本格化してきます。この時期を乗り切るために大切なことをお伝えします。

体調管理が最優先

  • 規則正しい生活リズムを維持する
  • 栄養バランスの良い食事を心がける
  • 適度な運動で気分転換を図る
  • 十分な睡眠時間を確保する

メンタルケア

受験期は精神的にも負担が大きい時期です。一人で悩みを抱え込まず、家族や先生、友人に相談することが大切です。
 
当塾でも、勉強面だけでなく、メンタル面でのサポートも行っています。不安な気持ちがあるときは、いつでもお声かけください。

まとめ

大学生活は、あなたの人生の可能性を大きく広げてくれます。「何を学ぶか」も大切ですが、「どんな環境で学ぶか」「どんな人と出会うか」も同じくらい大切です。
 
受験シーズンは確かに大変な時期ですが、同時に自分自身と深く向き合える貴重な時間でもあります。自分の好奇心に正直に、後悔のない進路を選んでいきましょう。
 
年末年始の時間を有効活用して、じっくりと将来について考えてみてくださいね。きっと新しい発見があるはずです。
 

塾長より